センター概要

センター概要

概要

教育・研究支援センターは、大学全体の教育・研究活動の活性化のための企画・推進を行うことを事業の大きな柱として、平成21年7月に開設されました。
各種補助金説明会や公聴会の参加により外部公募情報等の収集を行い、また学内の研究活動の推進のために、研究者を対象として様々な諸施策を講じたいと考えています。

センター長あいさつ

教育・研究支援センター長
        西脇 祐司
当センターは、公的な競争的補助金等の外部資金の申請支援を主たる目的として2009年に発足した組織です。その後、業務範囲が少しづつ拡大していき、現在では教育や研究活動の推進を全学的な視点から支援することを目的としています。研究支援コンサルテーションデスク、研究情報発信、各種セミナー開催、科研費個別相談、助成金情報発出、大型補助金申請・運営支援、東邦大学重点領域研究補助金の運営・支援等といった業務に加え、2020年からは、センター内に社会連携室が設置されました。ここでは、地方自治体、産業界、教育・研究機関との連携・協力を推進し、本学の社会連携活動を活性化することを主たる目的としています。大学の果たすべき役割の一つである、「地域社会の発展への貢献」に資する活動です。研究インテグリティの確保、データ管理、安全保障輸出管理等々、大学を取り巻く環境は時々刻々と変化、複雑化しています。当センターは、縁の下の力持ちとして、今後も活動を推進してまいります。みなさまのご理解、ご協力を賜れば幸いです。

構成員

教育・研究支援センターは、学長の指示の下、各学部を代表する副センター長、特任教員、事務職員で組織されています。(令和5年4月1日現在)
センター長 西脇 祐司  (医学部 社会医学講座衛生学分野 教授)
副センター長(医学部) 船戸 弘正  (医学部 解剖学講座微細形態学分野 教授)
副センター長(薬学部) 福島 健   (薬学部 薬品分析学教室 教授)
副センター長(理学部) 尾関 博之  (理学部 生命圏環境科学科 教授)
副センター長(看護学部) 藤原 和美  (看護学部 在宅看護学研究室 教授)
副センター長(健康科学部) 小板橋 恵美子(健康科学部 コミュニティヘルス領域 教授)
特任教員 仁木 保   (特任教授 社会連携推進室長)
特任教員 広田 幸子  (特任准教授)
事務担当 佐藤 百代
事務担当 内山 智美

お問い合わせ先

東邦大学


■教育・研究支援センター

 E-mail:
 edu-support@jim.toho-u.ac.jp


〒143-8540
東京都大田区大森西5-21-16