新着 | セミナー・イベント | 教育・研究 | 社会連携 |
2023/05/15
2023年05月15日
昨年度開催し大変好評でした「ノーベル賞解説セミナー」が目黒区の生涯学習区内等教育機関との連携講座で紹介されました
2023/05/10
2023年05月10日
【学内限定】2023年3月17日に開催しました第2回TUGRIPセミナー「放線菌の遺伝子組換えと抗生物質生産への応用」を研究オンライン講座よりご視聴いただけます
2023/05/08
2023年05月08日
【研究者紹介】新たに理学部6名の先生にリーフレットを作成いただきました
2023/04/25
2023年04月25日
【学内限定】2023年3月14日に開催しました「統計ソフト活用セミナー」を研究オンライン講座よりご視聴いただけます
2023/04/20
2023年04月20日
【2023年5月31日開催】第3回「サイエンスカフェ ~ ちょっと大人のオープンラボ ~」
2023/04/25
2023年04月25日
【学内限定】2023年3月14日に開催しました「統計ソフト活用セミナー」を研究オンライン講座よりご視聴いただけます
2023/03/03
2023年03月03日
【2023年3月14日開催】統計ソフト活用セミナー
2023/02/13
2023年02月13日
【学内限定】2022年12月14日に開催したノーベル賞解説セミナーで、参加者のみなさまからいただいた質問にご講演いただいた先生が回答しました
2023/01/24
2023年01月24日
【2023年2月22日・3月18日開催】はじめてのプレゼンデザイン講座
2022/11/25
2022年11月25日
【2022年12月14日開催】ノーベル賞解説セミナー
2023/05/10
2023年05月10日
【学内限定】2023年3月17日に開催しました第2回TUGRIPセミナー「放線菌の遺伝子組換えと抗生物質生産への応用」を研究オンライン講座よりご視聴いただけます
2023/05/08
2023年05月08日
【研究者紹介】新たに理学部6名の先生にリーフレットを作成いただきました
2023/04/20
2023年04月20日
【2023年5月31日開催】第3回「サイエンスカフェ ~ ちょっと大人のオープンラボ ~」
2023/04/07
2023年04月07日
【2023年4月】2023年 第1回 科学研究費個別相談会のお知らせ
2023/03/31
2023年03月31日
2022年度の事業報告書を発行しました
2023/05/08
2023年05月08日
免脳のシナプスでアセチルコリン受容体の局在を調節する仕組みを解明~ 神経変性疾患の発症機構の解明に新たな可能性 ~
2023/04/21
2023年04月21日
免疫抑制薬が新型コロナウイルスワクチンの有効性に及ぼす影響が明らかに~ 膠原病患者におけるワクチン接種後の抗体量の経時的変化の測定から ~
2023/03/29
2023年03月29日
新しい心臓刺激伝導系3次元実例モデルで生理的ペーシングに新たなシナリオを提供 ~ 伝導系体内配置可視化モデルによるペーシング部位の根拠の確立 ~
2023/02/24
2023年02月24日
可視光照射で作り出したアルキルラジカルを反応させることで、 炭素≡炭素三重結合を保持したまま、新しい不斉炭素—炭素結合の形成に成功!
2023/02/13
2023年02月13日
指定難病であるハンナ型間質性膀胱炎の治療薬、ジメチルスルホキシドが アセチルコリンによる膀胱平滑筋の収縮反応を増強することを明らかに —ジメチルスルホキシドはアセチルコリンエステラーゼの活性を阻害する—
お問い合わせ先
E-mail:
edu-support@jim.toho-u.ac.jp