研究のお知らせ
-
2023/09/15
2023年09月15日
- 研究のお知らせ
難病患者の災害への備えの対策が急務である~ 筋萎縮性側索硬化症患者へのアンケート調査より ~
-
2023/09/11
2023年09月11日
- 研究のお知らせ
副交感神経伝達物質による膀胱平滑筋の収縮反応がプロスタノイドTP受容体の刺激により増強されるメカニズムを解明~ タンパク質リン酸化酵素、プロテインキナーゼCによる複雑な制御を明らかに ~
-
2023/08/29
2023年08月29日
- 研究のお知らせ
在宅介護ロボットの使用に関するユーザーの倫理的認識の説明モデル開発 アイルランド、フィンランド、日本による国際共同研究
-
2023/08/28
2023年08月28日
- 研究のお知らせ
全ファイバ型での機構共有型デュアルコムファイバレーザーを開発~ 高性能・堅牢・小型な分光装置の実用化に期待 ~
-
2023/08/08
2023年08月08日
- 研究のお知らせ
外来種の侵入が、元々生息していた寄生虫の感染リスクを増加させる~ 関東の国内外来種コハクオナジマイマイが、鳥類寄生虫の主要な感染源に ~
-
2023/07/10
2023年07月10日
- 研究のお知らせ
「富岳」で世界最長計算に成功~ 中性子星合体で電磁波放射の全貌把握へ ~
-
2023/06/16
2023年06月16日
- 研究のお知らせ
パーキンソン病における耳下腺・顎下腺交感神経障害~ パーキンソン病の病態解明に繋がる新規解析手法を開発 ~
-
2023/06/07
2023年06月07日
- 研究のお知らせ
黒ニンニク製品から複数種のD型アミノ酸を検出~アミノ酸用標識試薬を用いたD,L-アミノ酸分離~
-
2023/06/01
2023年06月01日
- 研究のお知らせ
生理活性リン脂質である血小板活性化因子(PAF)が膀胱平滑筋を収縮させるメカニズムを解明~ PAFによる収縮は複数のCa2+チャネルを介した細胞外液からのCa2+流入に依存する ~
-
2023/05/08
2023年05月08日
- 研究のお知らせ
免脳のシナプスでアセチルコリン受容体の局在を調節する仕組みを解明~ 神経変性疾患の発症機構の解明に新たな可能性 ~
-
2023/04/21
2023年04月21日
- 研究のお知らせ
免疫抑制薬が新型コロナウイルスワクチンの有効性に及ぼす影響が明らかに~ 膠原病患者におけるワクチン接種後の抗体量の経時的変化の測定から ~
-
2023/03/29
2023年03月29日
- 研究のお知らせ
新しい心臓刺激伝導系3次元実例モデルで生理的ペーシングに新たなシナリオを提供 ~ 伝導系体内配置可視化モデルによるペーシング部位の根拠の確立 ~
-
2023/02/24
2023年02月24日
- 研究のお知らせ
可視光照射で作り出したアルキルラジカルを反応させることで、 炭素≡炭素三重結合を保持したまま、新しい不斉炭素—炭素結合の形成に成功!
-
2023/02/13
2023年02月13日
- 研究のお知らせ
指定難病であるハンナ型間質性膀胱炎の治療薬、ジメチルスルホキシドが アセチルコリンによる膀胱平滑筋の収縮反応を増強することを明らかに —ジメチルスルホキシドはアセチルコリンエステラーゼの活性を阻害する—
-
2023/02/09
2023年02月09日
- 研究のお知らせ
特殊なアドレナリンα1受容体の刺激により活性化される細胞内情報伝達機構を解明 ~ アドレナリンα1L受容体の刺激は複数のCa2+チャネルを活性化する ~
-
2023/02/06
2023年02月06日
- 研究のお知らせ
NCC-3902が肺静脈心筋の電気活動を抑制し、心房細動の新規治療薬になりうることを発見 ~ 心房細動の原因となる遅延性ナトリウムチャネル電流を阻害 ~
-
2023/01/31
2023年01月31日
- 研究のお知らせ
COVID-19感染予防対策の情報はターゲット層に届いているか? ~ 大田区飲食サービス業者を対象とした横断研究から見えてきた課題 ~
-
2023/01/30
2023年01月30日
- 研究のお知らせ
準絶滅危惧種コアホウドリと大海を旅する相利共生のウモウダニ、 日本近海で新記録と再発見、絶滅が危惧される ~ 世界的に見ても報告が少ないトゲトゲアホウドリウモウダニとアホウドリウモウダニ ~
-
2023/01/24
2023年01月24日
- 研究のお知らせ
ジンチョウゲ科植物Daphne pedunculataから抗HIV活性物質を発見
-
2023/01/17
2023年01月17日
- 研究のお知らせ
インターロイキン11は潰瘍性大腸炎モデルマウスの病態の軽減に働く ~ 線維芽細胞とミエロイド系細胞の相互作用が病態の鍵であることを発見 ~
-
2023/01/10
2023年01月10日
- 研究のお知らせ
多職種による外来診療“ALSクリニック”が 筋萎縮性側索硬化症患者の緊急入院の抑制と生存率向上に効果
-
2022/12/19
2022年12月19日
- 研究のお知らせ
ドーパミンニューロンの可視化に成功 ~ ドーパミン産生の鍵因子の脳領域特異的インプリンティング発現を発見 ~
-
2022/12/08
2022年12月08日
- 研究のお知らせ
興奮性ニューロン内の分子シグナルが睡眠を制御する ~眠りの量と質が決まる仕組みを解明~
-
2022/12/07
2022年12月07日
- 研究のお知らせ
制御された細胞死「ネクロプトーシス」の個体での可視化を世界で初めて実現 ~独自開発した細胞死センサーを個体レベルで応用~
-
2022/12/02
2022年12月02日
- 研究のお知らせ
高齢者の人工呼吸器離脱後の誤嚥性肺炎の発症予測のための 新たな舌圧測定基準値を報告
-
2022/11/28
2022年11月28日
- 研究のお知らせ
D-アミノ酸酸化酵素の活性を蛍光で直接評価できるツールを創出
-
2022/11/24
2022年11月24日
- 研究のお知らせ
移住先にルーツを持つ若年在留外国人のメンタルヘルスと 民族アイデンティティの特徴が明らかに
-
2022/11/18
2022年11月18日
- 研究のお知らせ
外来種の寄生虫、利根川水系の一部で在来魚に感染 ~ 特定外来生物カワヒバリガイから在来魚に感染する生活史を明らかに ~
-
2022/11/10
2022年11月10日
- 研究のお知らせ
カエルが多い水田はどこにあるのか? 関東平野の水田に生息するカエル類の分布を鳴き声で推定
-
2022/10/21
2022年10月21日
- 研究のお知らせ
ジンチョウゲ科植物ミツマタから抗HIV活性物質を発見