社会連携

メニュー

東邦大学地域連携推進に関する基本方針及び実行計画
令和5年度 ~ 令和7年度

本学は、平成25年4月に大田区との包括協定を締結したことを皮切りに、佐倉市、習志野市、船橋市、目黒区、世田谷区の合計6自治体と協定を締結してきた。以降、大学と行政との連携活動の機会が増え、本学の地域連携の窓口を明確化すべく、令和2年4月に教育・研究支援センター内に社会連携推進室を開設した。 このたび、令和2年に策定した3か年計画について実施・評価を行い、令和5年~令和7年の基本方針と実行計画を立案した。今回は新たに「地域交流」の項目を「2.基本方針に基づく取組と目標」に加えるとともに、具体的な活動指標を定めた「3.実行計画」を含む新たな3か年中期計画を策定した。本学は、この新たな目標に向かい、地域連携を推進していく。

1.基本方針

東邦大学は「自然・生命・人間」の建学の精神に則り、多様な学術分野の教育・研究と医療で地域社会に貢献するために、地方自治体と協働して、連携活動を推進する。

2.基本方針に基づく取組と目標

体制整備

 大学と地方自治体、産業界が協働して、地域連携活動を推進するための体制整備をする。

生涯教育

 地域住民の生涯に渡る学びに寄与する教育プログラムを開発、実施する。

人材育成

 地域で活躍する専門職が地域課題を解決できる能力を育成するプログラムを開発、実施する。

共同研究

 地域課題解決を目指して、地方自治体や企業と連携し、共同研究を推進する。

地域交流

 地域と交流できる機会や環境を整え、地域社会と大学との連携を強化する。

活動評価

 更なる活動の発展に繋ぐために定期的に評価を行い、見直しを行う。

3.実行計画

体制整備

【目標】
本学が連携協定締結する地方自治体と地域連携活動を推進するための体制整備をする。
【計画概要】
地方自治体と定期的に意見交換会を実施する。
・活動指標①(各自治体:年1回以上)
本学の教職員・学生の地域連携活動現状を把握し、ホームページ等で公開する。
・活動指標②(年1回以上)
地域連携のニーズをキャッチし、学内協力者をつなぎ社会貢献活動を推進する。
・活動指標③(協力者の推薦件数:年1名以上)

生涯教育

【目標】
地域住民の生涯に渡る学びに寄与する教育プログラムを開発、実施する。 
【計画概要】
社会人向け講座の開催数を増やし、参加人数を増加させる。
・活動指標④(令和4年度:53回開催 → 令和7年度:10%アップ)
地方自治体や地元産業界等からのニーズに対応すべく、講師を派遣する。
・活動指標⑤(令和4年度:41件 → 令和7年度:10%アップ)

人材育成

【目標】
地域で活躍する専門職が地域課題を解決できる能力を育成するプログラムを開発、実施する。
【計画概要】
地方自治体又は地元産業界等から意見を聴取したうえで「履修証明プログラム」を開講し、社会人受講者へ発行する履修証明書を増加させる。
・アウトカム指標①(満足度:80%以上)
自治体や産業界と連携した社会人対象の人材育成講座等を実施する。
・アウトカム指標②(満足度:80%以上)
地域の就業者向けプログラムを実施する。
・アウトカム指標③(満足度:80%以上)

共同研究

【目標】
地域課題解決を目指して、地方自治体や企業と連携した共同研究を推進する。
【計画概要】
共同研究に向けた地域課題抽出のための意見交換を実施する。
・活動指標⑥(年5回以上)
地方自治体や企業と連携した共同研究を実施する。
・活動指標⑦(年2件以上)
共同研究成果を社会に発信する。
・活動指標⑧(年4件以上)

地域交流

【目標】
地域と交流できる機会や環境を整え、地域社会と大学との連携を強化する。
【計画概要】
大学施設利用の推進。
学生が地域イベントに参加できる機会を増やす。
・活動指標⑨(年3件以上)
地域住民が大学の活動に参加できる機会を増やす。
・活動指標⑩(年5件以上)

活動評価

【目標】
更なる活動の発展に繋ぐために定期的に評価を行い、見直しを行う。
【計画概要】
本学の地域連携に関する基本方針および実行計画について自己評価を行う。
・活動指標⑪(年1回)
本学の地域連携に関する基本方針および実行計画について外部評価を受ける。
・活動指標⑫(年1回)

お問い合わせ先

東邦大学


■教育・研究支援センター

 E-mail:
 edu-support@jim.toho-u.ac.jp


〒143-8540
東京都大田区大森西5-21-16