ホーム >
東邦大学重点領域研究補助金(TUGRIP)
お問い合わせ先
東邦大学
■教育・研究支援センター
E-mail:
edu-support@jim.toho-u.ac.jp
■安全保障輸出管理 担当
E-mail:
anzenhosho@ext.toho-u.ac.jp
〒143-8540
東京都大田区大森西5-21-16
東邦大学重点領域研究補助金(TUGRIP)
概要
この度、東邦大学に新たな学内補助金事業の「東邦大学重点領域研究補助金(TUGRIP)」が令和2年度よりスタートしました。
この補助金は、現行の学部を超えた共同研究を推進する「東邦大学学内共同研究費補助金」(250万円/年、4件採択)をさらに発展させたもので、東邦大学のブランディングに資する研究を推進することを目的として、本学に在職する研究者が学部や研究科を超えて共同で行う学術研究活動を支援するものです。
本補助金の英語名は、Toho University Grant for Research Initiative Program です。
この補助金は、現行の学部を超えた共同研究を推進する「東邦大学学内共同研究費補助金」(250万円/年、4件採択)をさらに発展させたもので、東邦大学のブランディングに資する研究を推進することを目的として、本学に在職する研究者が学部や研究科を超えて共同で行う学術研究活動を支援するものです。
本補助金の英語名は、Toho University Grant for Research Initiative Program です。
令和2年度採択事業
≪ 研究課題名 ≫
「生体組織の4次元リモデリング機構破綻による疾患発症・
重症化メカニズムの解明と医療技術シーズの創出」
≪ 研究組織 ≫
研究代表者 中野 裕康(医学部 生化学講座)
研究分担者 舘田 一博(医学部 微生物・感染症学講座)
研究分担者 近藤 元就(医学部 免疫学講座)
令和3年度審査結果
令和3年度から開始する東邦大学重点領域研究補助金について、「東邦大学重点領域研究補助金審査委員会」で書類審査ならびにヒアリング審査を行いました。
結果は、採択に該当する申請事業なしとのことでした。
研究者の皆様には、来年度応募を目指して、本補助金の趣旨をいかした取組を構築し推進していただきますよう強く期待しております。
結果は、採択に該当する申請事業なしとのことでした。
研究者の皆様には、来年度応募を目指して、本補助金の趣旨をいかした取組を構築し推進していただきますよう強く期待しております。
令和 4年度 公募情報・申請書類
Coming soon!
令和 3年度 公募情報・申請書類

東邦大学のブランディングに資する研究を、在職する研究者が学部や研究科を超えて 原則として共同で行う学術研究活動を支援する制度です。
※公募終了しました
令和3年度申請は受付は11月14日(土)締切いたしました。
来年度に向けてブランド創りはじめてください!
~私たちの研究が大学のブランドを創る~
みなさまの応募をお待ちしています。
1.公募概要
■ 選考予定件数 | 1件 | |
■ 支援金額等 | 初年度上限1,000万円(総額上限2,000万円) ※2年目・3年目はそれぞれ上限500万円 |
|
■ 補助期間 | 3年間 | |
2.スケジュール
■ 公募期間 | 令和2年10月1日(木)~11月14日(土)12:00必着 |
■ 書類審査 | 令和2年11月16日(月)~11月25日(水) |
■ ヒアリング審査 | 令和2年12月7日(月)17:00~(オンライン開催) |
※ヒアリング対象者には別途通知いたします。 | |
■ 選定結果通知 | 令和3年3月2日(火)※予定⇒1月19日通知しました。 |
■ 事業開始 | 令和3年4月1日(木) |