トップページ >
2018年3月2日 モンゴル国立大学の学生が本事業で整備された「生体防御基盤研究センター」を訪問しました。



お問い合わせ・連絡先
東邦大学 医学部研究推進室
リサーチ・アドミニストレーション部門(URA)
〒143-8540
東京都大田区大森西5-21-16
TEL:03-3762-4151
(内線 2493 担当: URA 武藤)
E-mail:med.research.adminの後ろに
@ext.toho-u.ac.jp
2018年3月2日 モンゴル国立大学の学生が本事業で整備された「生体防御基盤研究センター」を訪問しました。
2018年3月2日(金)、モンゴル国立大学の学生が東邦大学医学部を訪問し、
本研究ブランディング事業で整備された「生体防御基盤研究センター」、
および、本事業参画講座である医学研究科生化学講座、微生物・感染症学講座の
施設見学ならびに事業参画研究者との交流を行いました。
本研究ブランディング事業で整備された「生体防御基盤研究センター」、
および、本事業参画講座である医学研究科生化学講座、微生物・感染症学講座の
施設見学ならびに事業参画研究者との交流を行いました。

これは、JST(科学技術振興機構)の
「平成29年度日本・アジア青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプラン)」の支援事業
「モンゴル国立大学の大学生が日本のバイオテクノロジーを学ぶ」の中のプログラムであり、
本事業参画講座である薬学研究科微生物学教室が受け入れ拠点として実施したものです。
本事業における取り組みに触れていただいたことで、
モンゴル国立大学応用科学工学部にてバイオテクノロジーを専攻している学生のみなさんにとっても、
今回の訪問・交流が実りあるものであったことを願っています。
今後も本事業ではこのような国際交流への取り組みも強化していきます。
「平成29年度日本・アジア青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプラン)」の支援事業
「モンゴル国立大学の大学生が日本のバイオテクノロジーを学ぶ」の中のプログラムであり、
本事業参画講座である薬学研究科微生物学教室が受け入れ拠点として実施したものです。
本事業における取り組みに触れていただいたことで、
モンゴル国立大学応用科学工学部にてバイオテクノロジーを専攻している学生のみなさんにとっても、
今回の訪問・交流が実りあるものであったことを願っています。
今後も本事業ではこのような国際交流への取り組みも強化していきます。